医院紹介CLINIC
診療内容MEDICAL
口腔外科
surgery
そんな方は、“圧倒的な症例数”と“大学病院レベルの技術・設備”を備えた当院へ、まずはご相談ください。
口腔外科は、むし歯や歯周病といった一般歯科の治療とは異なり、お口の中やその周辺組織に関わる幅広い疾患を対象とする治療です。
口腔外科治療は難易度が高く、リスクを伴う処置です。そのため、経験豊富な医師が在籍する歯科医院を選ぶことが重要です。
名駅ナディア歯科の親知らず専門外来では、抜歯経験が豊富な医師が対応。専門チームによる口腔外科の専門知識と技術をもとに、安全で的確な治療を心がけております。
当院では、緊急の場合や他院で断られた症例にも対応しております。
お口まわりの異常や気になる症状がございましたら、どうぞ安心して当院へご相談ください。
インプラント治療では、精密な検査と綿密な治療計画が非常に重要です。あごの骨の周囲には神経や血管が通っているため、位置を誤ると大きなトラブルにつながる可能性があります。
当院では、リスクを未然に防ぐために、CTによる立体的な画像診断や専用シミュレーションを用いた術前の診断と設計に力を入れています。また、先進的な医療設備を整え、安全で身体にやさしいインプラント治療を提供しています。
名古屋市内でも数少ない、外科手術に対応できる歯科医院として、患者さま一人ひとりに寄り添った安心の治療をご提案しています。まずはお気軽にご相談ください。
親知らずは、奥の見えにくく磨きにくい位置に生えるため、むし歯や歯周病のリスクが高い歯です。
中には生まれつき親知らずがない方や、レントゲンを撮って初めて歯ぐきの奥に存在が確認される方もいらっしゃいます。
特に、生え方が悪い場合には、隣の歯を押して痛みを引き起こすこともあります。その場合、抜歯が必要になるケースもあります。
当院では、事前にしっかりと診断を行い、患者様の状態に合わせた最適な治療をご提案しています。
顎や顔に外から強い衝撃が加わったことで起こるケガを「顎顔面外傷」と呼びます。
顔の皮膚や口の中の粘膜の傷、顎や顔面の骨折、歯の破折・脱臼などが主な症状です。原因としては、交通事故や転倒、スポーツ中の接触、作業中の事故など、日常のあらゆる場面で起こる可能性があります。
受傷部位によっては、見た目(審美面)の変化も大きな問題となることがありますが、早期の適切な治療により、機能面・審美面のどちらも回復が可能です。
口腔粘膜疾患とは、歯ぐき・舌・頬の内側など、口の中の粘膜に現れる病気の総称です。
「口内炎が同じ箇所に何度もできる」「食事中に口の粘膜が痛む」「口の粘膜が赤く荒れている」などがあれば、もしかしたら口腔粘膜疾患かもしれません。
代表的なものとしては、よく知られている「口内炎」のほか、将来的にがんへ移行する可能性のある「前がん病変」、そして「口腔がん」などが挙げられます。
症状が軽いうちに発見・対応することで、治療の負担も軽減されます。
顎関節症は、あごの関節やその周囲に何らかのトラブルが起こることで、以下のような症状が現れる病気です。
よくある3つの主な症状
・口を開けたときに「カクッ」と音がする(耳の前あたり)
・口が開けづらくなる
・口を開け閉めする時にあごが痛む
噛み合わせの不具合や、歯ぎしり・食いしばり、ストレス、姿勢の悪さなどによって筋肉に負担がかかると、関節円盤が正しく動かなくなり、音や痛み、口の開けにくさといった症状につながります。
日常生活に支障をきたすこともあるため、あごの違和感は放っておかず、ぜひ一度ご相談ください。
当院では、ご自身の歯を使った「歯牙移植(自家歯牙移植)」を行っています。
たとえば、抜く予定の親知らずを、歯を失った部分に移植することで、自分の歯でしっかり噛める状態を取り戻すことができます。
インプラントや入れ歯に代わる選択肢として、条件が合えばとても有効な方法です。
まずは移植に適した歯があるか、しっかり診査を行ったうえでご提案いたします。
上唇小帯(じょうしんしょうたい)とは、上くちびるの内側と歯ぐきをつなぐ筋のことです。
この部分が太すぎたり長すぎたりすると、前歯の間にすき間ができたり、歯並びに影響を与えることがあります。
また、同じように「舌小帯(ぜっしょうたい)」が短いと、舌の動きが制限され、発音や食べ方に影響することも。
必要に応じて、小帯の形や長さを調整する処置(小帯切除)を行うことで、歯並びや発音の問題の改善が期待できます。
身体の中にできる袋状のものを「嚢胞(のうほう)」と呼びます。口腔外科では、特に顎の骨の中にできる嚢胞と、口の中の粘膜や軟らかい組織にできる嚢胞の両方を扱います。
嚢胞は自然に消えることはほとんどなく、放置すると大きくなって周囲の組織に影響を与えることがあります。そのため、必要に応じて嚢胞を摘出する手術を行い、症状の改善や再発の予防を目指します。
当院は、厚生労働省に認定された「名古屋大学医学部」および「岡山大学病院」の臨床研修施設です。これは、国から「設備」、「技術力」、「実績」が高く評価された医院にのみ与えられる認定です。大学病院と同レベルの治療環境と最新の医療機器を整えております。
また、国内外での講演やセミナー経験をもつ歯科医師が在籍し、それぞれの専門分野で豊富な臨床経験を持つプロフェッショナルがチームを組むことで質の高い治療を提供します。
口腔外科の治療は、抜歯や外科手術など、身体への負担や痛みを伴う処置が多く、不安や緊張を感じる患者さまも少なくありません。当院では、そうした気持ちにしっかりと寄り添うことを大切にしています。
治療に入る前には、患者さまの不安や疑問にしっかり耳を傾け、丁寧なカウンセリングと精密な検査を行います。そのうえで、現在の状態や考えられるリスク、治療の選択肢についてわかりやすくご説明し、納得いただいてから治療を進めるよう心がけています。口腔外科に関するお悩みや不安がある方は、どうぞ安心してご相談ください。
「骨が足りない」「難しい位置に歯がある」などの理由で、他院でインプラントや抜歯を断られた方も、あきらめずに当院へご相談ください。
名駅ナディア歯科には、国内外での講演やセミナー経験をもつ口腔外科の専門医が在籍しており、幅広い症例に対応可能です。
大学病院レベルの設備と技術力で、他院で治療が難しかった症例にも対応できる体制を整えています。まずは一度ご相談ください。
「神経が近い」「抜歯が難しい」と言われたケースでも、当院では多くの場合、問題なく対応が可能です。抜歯や外科手術は怖い・痛いという印象を持たれがちですが、適切な麻酔により、ほとんど痛みのない処置が可能です。
当院では、まず表面麻酔を行い、その後ゆっくりと局所麻酔を注入することで、麻酔時の痛みも最小限に抑えています。また、精密な検査をもとに痛みの少ない方法を選択し、安全に治療を進めますので、どうぞご安心ください。
3次元的に画像を診断することができる歯科用CTや、患部を拡大視野化で診ることができるマイクロスコープ、歯をスキャンするだけで歯型をとることができる口腔内スキャナーなど、より精密な治療のために先端設備を導入しています。
即時の診断と、チーム連携によるスムーズな治療計画立案で、スピード感のある治療を実現しています。
口腔外科治療は、高度な技術と経験が求められる分野です。
親知らずの抜歯や顎のトラブルなど、外科的な処置はリスクを伴うこともあるため、実績豊富な医師による対応が重要です。
名駅ナディア歯科の口腔外科では、難症例の抜歯を多数経験してきた歯科医師が在籍。
専門チームによる診療体制と、大学病院にも匹敵する設備で、的確かつ安心できる治療を行っています。緊急対応も可能です。
・インプラントを検討している
・親知らずが腫れて痛い
・顎の痛み・違和感がある
・ 口内炎がなかなか治らない
・事故やけがで歯が折れた・グラグラする
こうした症状のある方は、まずはご相談ください。
「圧倒的な症例数」と「大学病院レベルの技術力」で、専門チームがしっかりサポートします。
名古屋駅から徒歩1分
©meieki-nadya-dental-office.com