医院紹介CLINIC
診療内容MEDICAL
インプラント治療
implant
当院では、できる限り骨造成を行わず、カラダへの負担が少ないインプラント治療をご提案しています。
確かに、お口の状態によっては骨造成や骨移植がどうしても必要なケースもありますが、それには追加の処置費用や、手術後の腫れ・痛み、さらには合併症のリスクなどが伴います。
さらに、インプラントを埋入したあとも骨の再生・結合を待つため、半年ほど治療期間が延びてしまうことも。
そこで当院では、「患者さまの負担をできるだけ少なく」を大切に、骨造成を極力回避したインプラント治療を推奨しています。
治療は、ヨーロッパインプラント学会(EAO)認定医が担当。豊富な経験と技術で、自然で美しく、しっかり噛めるインプラントをご提供します。
「本当に自分でもインプラントができるのか…」と不安な方も、まずはお気軽にご相談ください。
インプラントを埋め込む顎の骨(歯槽骨)は、理想的には平らであるのが望ましいのですが、実際には多くの方が傾斜した形状をしています。
この傾斜に対して通常のインプラント体を使用すると、骨との接触面が不十分になり、
・インプラント体の一部が骨から露出してしまう
・インプラント周囲炎のリスクが高まる
・骨造成などの追加手術が必要になる
といった問題が生じることがあります。
そこで当院では、「プロファイルインプラント」という、傾斜した骨面に対応できる特殊な形状のインプラントを採用しています。
プロファイルインプラントは、インプラント体の一部があらかじめ傾斜しており、患者様の骨の形にフィットするように設計されています。
これにより、骨を人工的に増やす処置(骨造成)を避けられる可能性が高くなり、より自然に、より安定した形でインプラントを埋入することが可能になります。
インプラントを埋めるには、十分な骨の高さや厚みが必要です。骨の高さや厚みがないと、インプラントが上顎の上にある空洞(上顎洞)に突き抜けてしまったり、下顎の神経を傷つけたりする危険があります。
ほんの数年前までは、インプラントを長く機能させるためには最低10mm以上の長さのインプラントを埋めることが必要だというのが常識でしたが、インプラントメーカーの技術革新により、6m~8mのイプラントでも、高い成功率が期待できるようになりました。
ショートインプラントなら、骨の高さが少なくても骨造成治療をすることなく埋め込むことが可能です。
その為、骨造成などの手術を1つ減らすことができ、身体的、経済的負担が軽減されます。
ショートインプラントは、手術後の痛みや腫れも少なく短期間での治療が可能です。
インプラント治療では、インプラント体をしっかり埋め込むために一定の骨の厚み(幅)が必要です。
しかし、特に前歯などの部位では骨の幅がもともと薄いことが多く、「骨幅が足りないからインプラントは難しい」と診断された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなケースで活躍するのが、ナローインプラント(細いインプラント)です。
ナローインプラントとは、直径が3.5mm以下の細いタイプのインプラントで、通常のインプラントでは対応が難しい骨幅の狭い部位にも適応可能です。
ナローインプラントを使うことで、骨造成(骨を増やす手術)や移植手術が不要になるケースが多く、
・治療期間の短縮
・身体的・経済的負担の軽減
といった大きなメリットがあります。
また、手術の負担が軽く、術後の痛みや腫れも少ないため、安心して治療を受けていただけます。
「骨造成が必要と言われたけれど、本当に必要なの?」
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
名駅ナディア歯科では、骨造成・骨移植の症例も数多く経験しており、これまでに他院で「インプラント治療は難しい」と診断された方の治療を多数行ってきました。
だからこそ、骨造成を行うべきかどうかの“境目”を適切に見極める診断力には自信があります。
骨造成は有効な治療法である一方、
☑︎手術の負担が大きくなる ☑︎費用がかさむ ☑︎治療期間が長くなる
などのデメリットも伴います。
当院では、できるだけ体に負担の少ない方法でのインプラント治療を重視しており、必要に応じてショートインプラントやナローインプラントなどの選択肢もご提案しています。
現在も、「骨造成が必要かどうか知りたい」というセカンドオピニオンのご相談を多数いただいております。
患者様の立場に立った丁寧な診断と説明を心がけていますので、まずはお気軽にお話をお聞かせください。
EAO(ヨーロッパインプラント学会)とは、世界のインプラントの分野における非営利団体の1つで、患者様のケアの質向上を目的に活動してる団体です。
理事長は、世界的にも難関と言われているこのヨーロッパインプラント(EAO)認定医を取得しております。
• アストラテックインプラント セミナー講師
•European Association for Osseointegration(ヨーロッパインプラント学会)
認定医 ※日本人で3人目に取得
• American Academy of Periodontlogy(アメリカ歯周病学会)会員
• Japanese Association of Restorative Dentistry 理事
• Academy of Osseointegration(アメリカインプラント学会)会員
• MID-G理事
当院は、厚生労働省に認定された「名古屋大学医学部」および「岡山大学病院」の臨床研修施設です。これは、国から「設備」、「技術力」、「実績」が高く評価された医院にのみ与えられる認定です。大学病院と同レベルの治療環境と最新の医療機器を整えております。
また、国内外での講演やセミナー経験をもつ歯科医師が在籍し、それぞれの専門分野で豊富な臨床経験を持つプロフェッショナルがチームを組むことで質の高い治療を提供します。
第三保証機関「ガイドデント」は、インプラントの破損や、インプラント周囲炎の治療費の保証を行う歯科医療保証会社です。
当院は、この「ガイドデント」社にて、厳格な90以上の審査項目、「治療実績・技術」「設備」「患者様対応」「アフターフォロー」をクリアし、認定医院として認められています。
当院では、骨造成や骨移植の症例を多数手がけており、他院で「インプラントは難しい」と診断された患者様からのセカンドオピニオンのご相談も多く寄せられています。
お口の状態やリスクを慎重に見極めたうえで、必要に応じて骨造成・骨移植のご提案をさせていただきます。
まずは丁寧な審査・診断を行い、最適な治療方法をご一緒に考えていきましょう。
当院では、インプラント治療に「10年保証システム」を導入しております。
万が一の偶発的なトラブルにも対応しており、引っ越しなどで転居された場合も、ガイドデントの全国ネットワークを通じて、認定歯科医院での再治療が可能です。
治療後も安心してお過ごしいただける体制を整えております。
初診で来院された患者さんから歯並びなど、お困りのことをお聞きしインプラント治療に関するご説明をいたします。そして、不安な事やご不明な点を解消していただきます。
当院にてインプラントを入れる部位の顎の骨の検査をします(CT撮影)。このCTスキャンのデータをコンピュータ上で立体画像として解析し、骨の詳しい厚みや、高さ、形状を検査し、最適な形状のインプラントを選択します。
検査データをもとに、治療方法や費用などの治療についての説明を行います。その後、手術のご予約を取っていただきます。
インプラント手術中は、麻酔が効いているためほとんど痛みを感じません。静脈内鎮静法(点滴麻酔)は、鎮痛剤を静脈に点滴し半分眠っているような状態を作ることで感覚を鈍らせ、痛みへの不安や恐怖心を和らげる効果があります。
全身麻酔のように完全に意識がなくなる訳ではないので、呼びかけに応じながら歯科治療を受けていただくことができます。
術前に、痛み止めと抗生物質の薬を飲んでいただくため、麻酔がさめてからは軽い痛みで過ごせます。
治療終了後も定期検診にてチェックします。
最低3~4ヶ月に一回のペースでお越しいただきます。
基本的には健康な方であれば可能ですが、糖尿病や重度の骨粗しょう症、喫煙習慣のある方などは注意が必要です。まずは口腔内や全身の健康状態をしっかり確認します。
骨の状態や治療法によって異なりますが、通常は3か月~6か月程度かかります。骨造成などを行う場合は、さらに数ヶ月必要になることもあります。
適切なケアと定期的なメンテナンスを行えば、10年以上使い続けることができます。当院では10年保証制度も導入しておりますので、安心して治療を受けていただけます。
通常1本あたり30分〜1時間ほどで終わります。本数や治療内容により前後しますが、日帰りでの手術が可能です。
妊娠中はホルモンバランスの変化や体調の影響で治療にリスクが伴うことがあるため、緊急の場合を除き、出産後の治療をおすすめしています。妊娠を予定されている方も事前にご相談ください。
金属アレルギーの方には、チタン以外のアレルギー反応が少ない素材を使用したインプラントもあります。事前にアレルギーテストを行い、安全な治療計画をご提案いたします。
現代では、多くの方が歯や口元にさまざまなお悩みを抱えています。
当院では、一般歯科、審美歯科、矯正歯科、インプラント、それぞれの専門医が常勤し、歯科技工士や歯科衛生士も含めた万全の体制で患者様一人ひとりの状態をしっかり把握しながら、最良の治療をご提供しています。
このような体制を整えることで、患者様に安心して通っていただける環境づくりを実現し、よりホスピタリティの高いデンタルクリニックを目指しています。
また、日々進化する歯科医療の最新技術を取り入れるため、各種学会や研修にも積極的に参加。常に最先端の治療を提供し、多くの方に笑顔と健康を届けたいと考えています。
まずは、初回カウンセリングであなたのお悩みや理想のイメージをお聞かせください。
一緒に最適な治療法を見つけていきましょう。
名古屋駅から徒歩1分
©meieki-nadya-dental-office.com