MEIEKI NADYA DENTAL 名駅ナディア歯科

〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1
スパイラルタワーズB2F

名古屋駅から徒歩1分
歯のメンテナンス

歯のメンテナンス

prevent

こんな症状は歯のメインテナンスのサインです!

  • 歯の表面がザラザラしている
  • 歯石が多くなってきた
  • 半年以上歯科医院に通っていない
  • 半年以上歯科医院に通っていない
  • 歯に違和感がある
  • 以前の治療を途中でやめてしまった

定期的なメンテナンスは、名駅ナディア歯科へ

歯をできるだけ長く健康に保つためには、「むし歯や歯周病になってから治す」のではなく、「病気になる前に予防する」ことが何より大切です。
名駅ナディア歯科では、歯のクリーニングやフッ素塗布など、専門的な予防ケアを通じて、むし歯・歯周病の発症を未然に防ぐサポートを行っています。
お一人おひとりのリスクやライフスタイルに合わせたアドバイスとケアで、1本でも多くの歯を残すことを目指します。
定期的なメンテナンスは、将来のお口の健康だけでなく、全身の健康にもつながる大切な習慣です。
「これまで歯医者さんは痛くなってから行っていた」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

歯石は歯磨きでは取れません

歯石は、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)が唾液中のカルシウムなどと結びついて硬くなったものです。ザラザラした表面はさらに汚れがつきやすくなり、歯周病の原因菌の温床にもなります。歯周病は全身の健康にも悪影響を及ぼし、糖尿病や心臓病、脳梗塞、早産などのリスクを高めるとも言われています。
歯石は一度ついてしまうと、歯磨きでは取り除けません。
定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることで、歯石をしっかり除去し、健康な口腔環境を保ちましょう。

生涯の医療費を抑えるためにも、早めの予防が大切

厚生労働省の調査によると、日本人は欧米の人々と比べて、年齢を重ねるごとに歯を失う割合や入れ歯の使用率が高いことが明らかになっています。
その大きな理由のひとつが、「予防のために歯科医院に通う習慣」がまだ十分に浸透していないこと。多くの方がむし歯や歯周病になってから治療を始めるケースが多いのです。
歯科治療は歯を失わないように進められますが、むし歯や歯周病は治療しても元の健康な状態に完全に戻すことはできません。
そのため、むし歯や歯周病を予防することが何よりも重要です。
さらに、歯の健康を守ることは、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞などの全身疾患のリスク軽減にもつながるとされています。
実際に、定期的に歯科医院でケアを受けている方は、長い目で見て医療費が抑えられるというデータもあります。
お口の健康を守ることが、将来の体の健康と経済的な負担軽減に直結しているのです。

歯周病は全身の病気にも関係しています

お口の健康は、実は全身の健康と深く関係しています。歯科医院でお口の状態を整えることは、見た目や噛む力を保つだけでなく、身体全体の健康リスクを減らすことにもつながるのです。
特に注意したいのが「歯周病」。
進行すると歯を失うだけでなく、以下のような病気のリスクを高めることが分かっています:
☑︎糖尿病の悪化
☑︎心臓病・動脈硬化
☑︎脳梗塞
☑︎アルツハイマー病
☑︎妊娠中の早産・低体重児出産
これらのリスクを減らすためにも、定期的な歯科メンテナンスがとても大切です。歯ぐきの健康を保ち、歯周病を予防・改善することで、全身の健康も守ることができます。

ライフスタイルに合わせた予防ケアをご提案

お口の中の状態は、人それぞれ。虫歯になりやすい方、歯石がつきやすい方、歯ぐきが腫れやすい方など、リスクの種類も程度も異なります。
だからこそ、予防方法も「あなたに合った内容」であることが大切です。
当院では、患者さま一人ひとりのライフスタイルやお口の状態に合わせて、オーダーメイドの予防プランをご提案しています。
・一般的には3〜6ヶ月に1回の通院が目安
・歯石がつきやすい方や虫歯・歯周病のリスクが高い方は、1〜2ヶ月ごとの来院をおすすめします。
・歯みがきの癖やブラッシングの方法についても、丁寧にアドバイスいたします

あなたにぴったりの予防方法を一緒に見つけて、健康な歯をずっと守っていきましょう。

歯のメンテナンス〜主な内容〜

歯の精密検査

歯の精密検査

レントゲン検査
口腔内・歯周病検査
唾液検査

スケーリング(歯石除去)

スケーリング(歯石除去)

超音波や手用のスケーラーを用いて、歯石除去を行うメンテナンスをスケーリングと呼びます。磨き残しによって生じた歯垢が歯石になると、ブラッシングでは取り除くことができず、歯周病の進行スピードを早めます。個人差はありますが、歯石が形成される期間は1か月ほどです。特に下顎の前歯、上顎の大臼歯など唾液の出口に近い所にできやすい傾向にあります。健康な歯を削ることはないので、歯周病の重症化を防ぐためにも定期的なスケーリングを行いましょう。

PMTC

PMTC

PMTCは歯科専用の治療器具と研磨剤を使用し、歯を隅々まで磨き上げる処置のことです。歯に付着した汚れや細菌を徹底的に取り除けるので、お口の中がサッパリとします。また、PMTCの後は汚れや細菌が歯に付着しにくくなるので、確かな予防効果が期待できます。

エアフロー

エアフロー

ジェットクリーニングとも呼ばれるエアフローは、クリーニングで用いる機器です。ジェット水流を用いて、微粒子パウダーを歯面や器具の届かない隙間にまで吹き付けることができ、タバコのヤニなどの着色やプラークなどのバイオフィルムを隅々まできれいに除去します。従来の機器は歯面に直接器具を当てますが、エアフローは歯面に触れないため歯などを傷つける心配もありません。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

間違った歯磨きを続けていると、どんなに頑張っても、磨き残しが増えてしまい、虫歯や歯周病の原因になります。そこで当院では、歯磨き指導を積極的に行うことで患者様のセルフケアの精度を高めています。当院の日本歯周病学会認定の歯科衛生士がわかりやすくアドバイスしますので、歯磨きに関するお悩みがあればお気軽にご相談ください。

3か月に1回、定期検診で歯周病を予防しましょう

歯周病は、日本人が歯を失う一番の原因です。しかも、初期のうちは痛みなどの自覚症状がほとんどないため、知らない間に進行してしまうことも…。そのため、歯周病は「サイレント・ディジーズ(沈黙の病気)」とも呼ばれています。
「歯ぐきが腫れている気がする」
「歯みがきで血が出ることがある」
…そんな症状があれば、歯周病の初期サインかもしれません。
早めの受診が、歯を守るカギになります。
当院では、3か月に1回の定期検診をおすすめしています。
歯垢や歯石をしっかり取り除き、お口の中の細菌をコントロールすることで、歯周病の進行を食い止めることが可能です。
「何も症状がないから大丈夫」と思わずに、ぜひ定期的なケアで大切な歯を守りましょう。

0120-446-185 WEB予約 お問い合わせ 上部へ戻る
名駅ナディア歯科

〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1
スパイラルタワーズB2F

名古屋駅から徒歩1分
診療時間
10:00~13:00
14:00~18:00

△:土曜日の午後診療は14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日

名駅ナディア歯科

名古屋駅から徒歩1

ナディアパークデンタルクリニック 歯周病治療専門サイト ナディアパークデンタルクリニック 根管治療専門サイト ナディアパークデンタルクリニック 前歯インプラント専門サイト ナディアパークデンタルクリニック インプラント難症例専門サイト ナディアパークデンタルクリニック